![]() 折本をきれいに作るコツは、折り目をきちんと合わせて折っていくことです。天と地は、用紙が折り上がってから化粧裁ちするので、多少ずれても気にしなくてOKです。 折る作業は、まず作りたい折本の横幅寸法に裁断した厚紙の型紙を1枚作り(私は、使用済みエクスパックのパッケージを切って作っています)、これを用紙の左側に合わせ、和裁用のへらまたは目打ちで型紙の右辺にすじをつけます。 このすじにしたがって用紙を折りたたんでいきます。この際、曲がらないように気をつけます。 2回目の折りをする時は、その前の折と同じ形状になるように揃えて折るようにします。 折本の折り目がずれる可能性は、折った本文紙を2つ以上つなげる「継ぎ」の作業の際にも起こります。 片方の折り紙の端につけた5mm程度の糊しろにボンドをつけて別の折り紙に接続するわけですが、糊しろに成り行きで貼り付けてしまうと、仕上がりがズレることになります。 糊しろにきれいに貼るというよりも、折り目部分が揃う位置で貼込みの形を決めると、きれいに仕上がります。 〜〜〜〜〜〜〜〜・・ご・・案・・内・・〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *豆本関連記事満載!「田中栞日記」も見てね http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111 *豆本作りワークショップ(布装の和or洋豆本+折紙豆本) 「ふくまめ」にて3月21日(金)夕方 http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/39738873.html *ワークショップ「1日教室/製本フルコース」開催します 2008年5月10日(土)朝〜晩、製本三昧! http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/34777498.html *通信講座「消しゴム版画で蔵書票」朝日カルチャーセンター http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0801koza/I0108.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■
[PR]
by azusa12111
| 2008-03-16 00:52
| 豆本づくり
|
カテゴリ
全体 豆本フェスタ パンフレット通販のお知らせ ご来場の皆様へ 会場へのアクセス 豆本ワークショップ 豆本トークショー 参加者リスト 「豆本フェスタ」への日々 プレゼント 豆本百科 豆本づくり 豆本についての本 参加者募集! スタッフ募集! 豆本イベントのお知らせ 以前の記事
2009年 11月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||